コロナ陽性 入院中の状況
2歳の子供と繁忙期の主人を残して
入院する事となった😭
保健所との電話は当時メディアで報道
されていた通り、たらい回しで
あちこち別の機関を案内された😮💨
やっと繋がったと思って、現状の報告
までひと通り終えたあとに、
お医者様の手配をお願いするにあたり
住所をお伝えしたら…
『その地域はエリア外で、
データの共有もないので
お住まいの担当エリアに連絡して
もう一度ご説明下さい』
と言われたり…😱
色々な機関もまた、いまだ連携が取れて
いないようだった💧(2022年4月時点)
数時間後、保健所の担当者と話せて
症状や呼吸器疾患がある事への不安を
話したところ、入院をオススメされた🙄
この頃、丁度医療機関がひっ迫から抜けて
入院しやすい状況だったようで、
保健所の方と入院のお話をしてから
空きのある病院が決まり次第報告があり
わずか約1時間で入院先が決まり
そこから30分くらいで
病院の担当者から連絡があり、
40分後にタクシーで迎えがくる…
という慌ただしいスピードで事が進んだ💦
猛ダッシュで30分で入院の準備をした😬
(もちろん忘れ物だらけだった💧)
先日も入院したばかりで、
また10日間も子供や旦那と
離れ離れになる事が
申し訳なく、
やるせなく、
寂しくて
迎えにきたタクシーの中で
涙が止まらなくなった…
実際、入院中は旦那の仕事はMAX🥲
忙しくて、濃厚接触者として自宅待機を
しながら、実際は膨大な仕事を非効率的
に進めなくはいけなくて、
子供とお散歩などはなかなか行けず
2歳の子供には長時間テレビを見せたり
して過ごしていたよう😮💨
仕事も食事も子育ても一気に
1人で背負った旦那は
『もう二度と経験したくない❗️』
と嘆いていた💦
ごめんね…
病院に到着し、裏の入り口から
防護服を身につけている看護師さんが
病室まで案内してくれた🏥
パジャマとタオルはレンタル👚
4人から6人部屋を2人部屋に調整し
空間を広く使っていた☝️
まずCTを撮り、肺炎の有無を確認🧐
胸の苦しさはあるものの、心配して
いた肺炎にはなっていなかった❗️
先生いわく、
肺炎になる方のデータをみると、
発症から1週間くらいに一気に状態
が悪くなる…
ということ🥶
子供や旦那が心配で、状況によっては
早めに退院する事も考えていたけど
ひとまずあと5日間は様子みる必要が
あるよう🧐
その後、コロナに効果のある新薬
らしきものと、コロナではずっと
使われてきたノーマルのものの2つを
点滴して様子をみる事となった💉
最初の何度かは防護服を着た看護師さん
と接触があったけど、基本はタブレットで
体調管理などのやり取りをする🧐
各お部屋に、体温計と酸素濃度計と
血圧計があり、日に3回アナウンスが
あり、タブレットで計測したデータを
報告する☝️
入院中、とにかくずっと咳がひどくて
入院してから3日間は夜はほとんど
寝れなかった…💦
咳のしすぎで、常に腹筋が筋肉痛😱
同室の方にもとても申し訳ない気持ち
でいっぱいだった😭
それでも、病院にいる事で病状の急変
の恐怖が減ったので、メンタル的には
入院してよかった❗️
3日後、コロナ病棟に患者さんらしき
人は3人になっていたため、
個室(通常4人部屋)を用意頂けた✨
まだまだ咳もでていたので
人に迷惑をかけないでいられる事と
家族に場所と時間を気にしないで
電話ができるのはよかったけど
夜はベットの頭側も脚側も無駄に
広すぎて終始落ち着かなかった💦
寝れない事を担当の先生に相談したら
エチゾラムを処方され、少量飲んで
少し寝れるようになった💊
入院から4日目に、肺炎になる可能性
は低いという診断で、3日後に退院と
なった☝️
退院時、自宅待機期間最終日だったが
帰りは公共機関で帰宅しても大丈夫
ということだったので、バスで帰宅🚌
帰宅後咳や痰が喉にたまるような感覚が
少し残ったが、2週間ほどでほとんどの
症状が改善されていた😮💨
ワクチン接種していなかったら
どうなっていたのか…💦
入院時の子供の様子…
はつづく