パニック障害を誘発する首の痛みや火照り
首の痛みとほてりが出た時期とパニック障害が出たタイミング
パニック障害を発症する1年前の夏、大体6月〜10月まで
首のうしろに強いほてりを感じるようになる。
それも決まって、暑くなる時間帯に(大体12時〜18時)
首を冷やしていないと生活できない期間が続いた。
何故か、冬は首の火照りだけは鎮まるが
2年続けてその火照りはやってきた。
ひどい肩こりとメニエール病が襲うようになり
そして2年目の秋頃、まもなくしてパニック障害に。
効果のあった対策
- 内科の病院でセルトラリン(抗うつ薬)を処方して貰った。
- 整体や鍼治療で自律神経を整える。
- 美容室にいき髪型を変えた。
- 2日に1度のペースでヨガを行った。
- 普段から姿勢や呼吸に気をつけた。
- 日本山人参をとるようにした。
- 好きな事や夢中になれる事をひたすら探した。
- 病気を治す事にすら期待しないようにした。