入院 腹腔鏡手術 スケジュール ④

病気

入院7日目(術後4日目)

のスケジュールとその経過☝️

 

入院7日目(術後4日目)膀胱炎 腎盂腎炎

 

朝一番は、とても調子良く

この時点でお腹の痛みは

腹筋を使うと

少し痛むかな〜🤔くらい

 

ほとんど気にならないまでに回復😌

顔の腫れや湿疹も無くなり

ガスが溜まった感じも軽減

 

でも、あれ?

点滴の針を刺してる箇所が何か痛い🙄

ちょっとずらしてみよう☝️

 

試行錯誤の上、

痛いのか痛くないのかわからない

瞬間がやってきて

この感じなら我慢できる❗️

と様子見😮‍💨

 

そこから数十分後、痛い上に

皮膚がちょっとだけ腫れてきたので

看護師さんにそれとなく話してみたら

角度で変わるかも😑

 

その後も2回ほど同じように痛みに

見ていた映画鑑賞もまともに見れなくなり

ついには冷や汗と脇汗が止まらなくなって

その度に別の看護師さんに伝えるけど

やはり皆さん鍼を刺し直したがらない😬💦

 

途方にくれていたら

術後に何度も私のオマルのお手伝いを

して下さった看護師さんが

 

『この部分、少し腫れてますね!

刺し直しましょうか⁉︎

と、言って下さった😭😭😭

 

救世主

 

昼頃から3時間ほどの痛みとの闘いは終わり

刺していた部分の痛みが残ったものの

生き返ったような気持ちになった😹

 

 

でも、あれ?

今度は背中が痛い気がする💦

朝やお昼前や夜の空腹時に

毛布をかぶってないと震えるくらいの

悪寒がある🤔

 

まー、お腹が空いて

血糖値が下がってるのかもしれない❗️

運動もせずにベッドに座ってるから

血行不良になってるのかも☝️

 

まぁ〜、いっか❗️

 

2日ぶりぐらいに精神の闘い、でました😅

 

ところが夜

お食事後のトイレで🚽

 

 

あー‼️

何か尿がピンクな気がする🫣

 

これってもしや、

膀胱炎⁉️

 

そーいえば、

夜になるにつれて

トイレが近くなってた😨

 

しかも、尿意に違和感もでてきてた

たしか、膀胱炎には

お水をひたすら飲んで菌を外に出す事が

1番効果的だった気がする☝️

 

そこから1近く白湯やお水を飲んで

230 分毎にトイレに行きたくなる🚽

 

20時

『ピンクが濃くなってる!

これは間違いなく膀胱炎だ😑

 

20時半頃

『あー!赤い絵の具を薄めたような色🙄

しかも、何か尿意に違和感💦

 

21時

『血の混ざる量が増えてる…😭

しかも、尿をする際にどんどん痛くなってきた💦』

 

21時半頃

『きゃーっ、これヤバいやつかも‼️

真っ赤だし、ほとんど血だし🥶

 

 

ここにきて、看護師さんに相談した❗️

『とのくらい赤いか見たいので、

このカップに尿を入れて所定の場所

に置いておいてください。』

 

と言われ、

すぐ尿意が出たので、言う通りに

カップに取ってみてもらった💧

 

見てもらった瞬間

看護師さんの顔が

パッと焦りの表情に変わった気がした😨

 

そこからは30分程で一気に身体の異常な変化が

起きて

尿意を催す際に

強い痛みを感じるようになったり

 

背中の鈍痛?強い痛み

(トントン叩くと痛い)

激しい悪寒が出てきて

あれよあれよと体調が変化した😨

 

看護師さんに電気毛布をかりて

震えて歯がカチカチしてしまう程の悪寒

が多少和らいだ🥶

 

体温がどのくらいだったかわからないが

ほぼ毎年インフルエンザなどの高熱に

襲われても39℃くらいなら普通に

動ける私が、身体の痛みと寒気で

全く動けなかった😬

 

どの部分で菌が悪さをしているのか…

血液検査の結果、尿路感染で腎盂腎炎

をおこしていたよう😮‍💨

 

看護師さんがバタバタと動いて下さり

先生から抗生物質を処方して頂けて

夜中には熱が少しづつ下がった👏

 

カラダの痛みで眠れないので、

出来る限りストレッチやマッサージを

して、朝にはだいぶ回復していた😮‍💨

 

まさかの尿路感染で危機を感じた

1日でした💦

 

 

生きてたから

まぁ〜、いっか!✨

 

 

入院 腹腔鏡手術 スケジュール 退院

はつづく…

タイトルとURLをコピーしました